おじゃぷろの"とりま"

おじゃぷろがミニ四駆や趣味について”とり”あえず、”ま”とめておくブログ

BTC : 38aJD56Qxg7WaVMKymuaNZFLRWAFuAw1h3

HTMLCOIN : Homh8G3V7q4Ds8sQS2rvz7QoesytdQoDRF

フロント提灯の作り方(基部/on ATバンパー)

ども〜こんにちは。おじゃぷろです。

年末の忘年会シーズン、いかがお過ごしでしょうか。

僕は年末もカロリー!で乗り越えて参りますよ〜

 

今回はフロント提灯の大事なところ、基部の作り方です。

(ATバンパーに乗せるタイプですので

作る場合は、各々のマシンに合わせて改造をお願いします)

 

では早速、用意するものは以下の通り〜

  • MSブレーキセット x2
  • 皿ビス(5−6mmぐらい、バンパーレスユニット付属のが手に入りやすい)
  • 19mmローラー用ゴムリング
  • プラスペーサー(4mm*3mmぐらいのもの)
  • リューター
  • ダイヤモンドディスク
  • 5mmぐらいの円柱状のビット
  • ニッパー
  • 定規
  • 2.1mmのドリル刃&ピンバイス

 

おおまかに作成する部位は3つあります

  • ヒンジ部(ATバンパー側)
  • ヒンジ部(フロント提灯側)
  • ヒンジ軸

 

ヒンジ部(ATバンパー側)

 まず、MSブレーキセットのにぎりこぶしが2つあるパーツを使います

f:id:ojapro:20200505014308j:plain

 

 握りこぶし側のでっぱりを取ります(タミヤテープで覆っているところ)

f:id:ojapro:20200505014312j:plain

f:id:ojapro:20200505014315j:plain

f:id:ojapro:20200505014318j:plain

 

両方の握りこぶしの内側半分を切り取ります

f:id:ojapro:20200505014321j:plain

f:id:ojapro:20200505014324j:plain

 

握りこぶしの穴を2.1mmに拡張します

f:id:ojapro:20200505014327j:plain

f:id:ojapro:20200505014330j:plain

 

握りこぶしの根本側を半円状に削ります

f:id:ojapro:20200505014333j:plain

f:id:ojapro:20200505014336j:plain

 

テンションゴム引っ掛け用の切れ込みを入れます

f:id:ojapro:20200505014340j:plain

ヒンジ部(ATバンパー側)完成

※走行回数多い人は1~2ヶ月ほどで壊れてしまうので、予め作りだめしておくと便利です 

ヒンジ軸

MSブレーキセットの長いシャフトを55mmぐらいに切ります

f:id:ojapro:20200505014342j:plain

 

MSブレーキセットのブレーキをつける方のパーツを約半分に切ります

(中央の出っ張りを避けるように) 

f:id:ojapro:20200505014346j:plain

f:id:ojapro:20200505014349j:plain

 

 ニッパーなどで画像の形状に加工します

f:id:ojapro:20200505014352j:plain

シャフトに差し込みます

f:id:ojapro:20200505014356j:plain

 

この右の形状のおかげで”提灯の開度リミッタ”になりますが

このままだと、提灯の開度が15度ぐらい(開かない)/60~70度(開きすぎ)セッティングになるので、40〜45度になるように

シャフトが穴の形状に収まった状態から30度捻ります。

(シャフトの一番径が広い山が穴の径が狭い角度になるように)

f:id:ojapro:20200505014359j:plain

 

瞬間接着剤で固定します。(浸透しやすい低粘性がオススメ)

f:id:ojapro:20200505014402j:plain

 これで完成〜。

 

ヒンジ軸(フロント提灯側)

フロント提灯側のヒンジ軸、MSブレーキセットの握りこぶしがあるパーツをもう一つ使います。

(っと、MSブレーキセット在庫切れのため。。現状のフロント提灯の画像を載せます〜)

f:id:ojapro:20200505014405j:plain

f:id:ojapro:20200505014408j:plain

f:id:ojapro:20200505014411j:plain

 

組み付け

ATバンパーの底を皿ビス用にザグって入れます

f:id:ojapro:20200505014414j:plain

(ぬおおおおブレとる・・・!)

 

f:id:ojapro:20200505014417j:plain

こんな感じに出てきます。

 

ヒンジ部を入れます

f:id:ojapro:20200505014420j:plain

ナットで止める(ソフトボンドをちょいビスに絡ませるとゆるみにくくなります)

f:id:ojapro:20200505014422j:plain

(蛇足ですがシャフト入れるとこんな感じ)

f:id:ojapro:20200505014425j:plain

 

ATをユニットに組み込む

アウターユニットのATマウント部を地面と平行になるよう削り、ビスを立てます

f:id:ojapro:20200505014429j:plain

f:id:ojapro:20200505014432j:plain

 

プラスペーサーをATバンパーを乗せる場所の根本に挟み込みます

(プラスペーサーの高さが基準スラスト設定になります。スラストの調整はここで行い、基準スラストを強く/弱くしたり、バネの力とナットの締め具合でスラストへの影響度を調整できます。走行状況によって局所的にスラストを強くさせたり、瞬間的にマイナスにさせることもできます)

f:id:ojapro:20200505014436j:plain

ATを乗せます

f:id:ojapro:20200505014438j:plain

f:id:ojapro:20200505014442j:plain

ゴムリングを引っ掛けます

f:id:ojapro:20200505014445j:plain

ヒンジ軸を通してフロント提灯を組み入れます

f:id:ojapro:20200505014449j:plain

フロント提灯側にゴムリングを引っ掛けます(リフターになります)

※そのままだと強めのリフター(スパッと上がる)になります。

ゴムリングを大きく伸ばしておくと、弱いリフター(ふわっとした挙動)ができます

f:id:ojapro:20200505014452j:plain

ヒンジ軸にMSブレーキセットのゴムチューブを切って入れ、ズレを抑えます

f:id:ojapro:20200505014455j:plain

 

これで完成

 

f:id:ojapro:20200505014458j:plain

 

 

 

 

 フロント提灯の型データ

 

フロント提灯のボディ側についてはそれぞれの型があるかと思います。

 

僕の型についてはデータを公開していますので、ご興味があればお使いください〜