ーーー良いマシンができました。 ”MS5”を”MS-V"へ改名し、コードネーム付きでリリースします。 Whale System MS-V ▶ Silent Ocean ホエイルシステム エムエスファイブ (コードネーム:サイレント オーシャン) 辿り着いたのは、前人未到が故に静寂な海『広大な…
ーーー良いマシンができました。 ”MS5”を”MS-V"へ改名し、コードネーム付きでリリースします。 Whale System MS-V ▶ Silent Ocean ホエイルシステム エムエスファイブ (コードネーム:サイレント オーシャン) 辿り着いたのは、前人未到が故に静寂な海『広大な…
今回はATバンパーについて少し踏み込んだ見方をしていきます。チェックポイントは2つです。・“風見鶏の性質”とスラスト角度・ギミックの配置と形状 これから説明するのは、「縦のビスを使ってストロークするバンパー全般」が対象です(僕の公開しているATバ…
こんにちは、おじゃぷろです。 今回は読み物です。以前記しました”ホエイルの心得”を改めて、アップグレード版でお届けします。 ”ホエイル”の全体像のおはなし ホエイルとはマシンの名前ではなく”スタイル” “ホエイルの概念”と“過去のホエイル”について MS3.…
※2020-05-27更新 フロント提灯について、耐久性検証の結果パーツ寿命が1ヶ月ほどと判明しましたため、高耐久素材で更新予定です そのため、フロント提灯は各自作成されたあとに更新される場合がありますので、現在の構成写真および台紙は参考資料として心づ…
<更新履歴>※2020-05-08 更新 リアC-ATアンカー部分のキャップ加工について、画像を追加しました。 リアC-AT基部構造を更新したため、一部画像を旧バージョンとし最新版の画像を追加しました。=========== こんにちは。 コロナウィルスの影響で弊社テレワー…
お久しぶりです、おじゃぷろです コロナウィルスの影響でまだまだ外出は控え目とされる中、いかがお過ごしでしょうか 只今フォースラボではホエイルシステムをゼロから作るプロジェクトが進行しており、解説動画を配信中です この「おじゃぷろのとりま」から…
おじゃぷろです。 ゴールデンウィークも後半に差し掛かり、皆様ご健康のほどいかがでしょうか。 ただいまニコニコチャンネル(Force Laboチャンネル)内にて ホエイルシステム MS5(テスト版)の分解・組み立て動画を配信中です。 MS5をよーく観察・作成した…
こんにちは。おじゃぷろです。 来週からゴールデンウィークがはじまりますが、皆様の日程はいかがでしょうか。 ただいまニコニコチャンネル(Force Laboチャンネル)内にて ホエイルシステム MS5(テスト版)の構成・写真が公開中です。 最新のホエイルシス…
こんにちは。おじゃぷろです。 皆さまお久しぶりですね。いかがお過ごしでしょうか。 僕は相変わらずマシンの開発をしています。 第5世代のホエイルシステムを開発しており、只今運用テスト段階です。 ところで、ニコニコ動画(FORCE LABOチャンネル)で僕が…
おじゃぷろです。 最近ミニ四駆についていろいろ考える機会もありまして、 そういえばだいぶ前にアイデア出ししたものがあるなーと。。。 何かよいアイデアの種になればと思い、たくさん上げていきたいと思います。 (まとまってないところはご了承くださいm…